MA ゼータプラス 2019
MSフレキを簡易化→軽量化する目的ならMAでいいんじゃね?ってことで作ったMA。
ウェイブライダーの簡易モデルってことはゼータプラスだよねってことでゼータプラスイメージのボディ。
前後のバンパー部や提灯等MSフレキ ウェイブライダーとほぼ共通なので本当にフレキギミックが無い以外ほぼ共通マシン。
まずサイドビュー。
MSフレキで無駄に伸ばしていたマスダンパー搭載部分はMSフレキの反省を生かして吊り下げ型に変更。
この辺の簡略化で結構軽くなったような気がしなくも無い。
フロント周り。
MSフレキとほぼ同じ機構ですが、バネ部分を実験的に外側に配置。
どっちがより効果的な場所なのか試してみようかと。
MSフレキと同じ連動型提灯ですがこっちのほうが持ち上がりの角度は渋め。
リア周り。
MSフレキと共通のアンカーですが、MAのギアボックスギリギリまで削ってカーボン端材でフタしてリアのローラーベースをリヤタイヤ側に近づけてます。
簡略タイプなのでリアマスダンパーはスタビライザー件キャッチャーダンパーの一つのみ。
裏側。
フロント部を弄りすぎたのでフロントバンパーとシャーシの間にカーボン端材で補強。
前後のバンパー土台はブレーキFRPのやつ。マジで便利。
重量。
余計な補強を入れる羽目になったせいで109g。MSフレキよりは軽いけど。
なんとか100g切れるぐらいまで軽くしたい。
ウェイブライダーの簡易モデルってことはゼータプラスだよねってことでゼータプラスイメージのボディ。
前後のバンパー部や提灯等MSフレキ ウェイブライダーとほぼ共通なので本当にフレキギミックが無い以外ほぼ共通マシン。
まずサイドビュー。
MSフレキで無駄に伸ばしていたマスダンパー搭載部分はMSフレキの反省を生かして吊り下げ型に変更。
この辺の簡略化で結構軽くなったような気がしなくも無い。
フロント周り。
MSフレキとほぼ同じ機構ですが、バネ部分を実験的に外側に配置。
どっちがより効果的な場所なのか試してみようかと。
MSフレキと同じ連動型提灯ですがこっちのほうが持ち上がりの角度は渋め。
リア周り。
MSフレキと共通のアンカーですが、MAのギアボックスギリギリまで削ってカーボン端材でフタしてリアのローラーベースをリヤタイヤ側に近づけてます。
簡略タイプなのでリアマスダンパーはスタビライザー件キャッチャーダンパーの一つのみ。
裏側。
フロント部を弄りすぎたのでフロントバンパーとシャーシの間にカーボン端材で補強。
前後のバンパー土台はブレーキFRPのやつ。マジで便利。
重量。
余計な補強を入れる羽目になったせいで109g。MSフレキよりは軽いけど。
なんとか100g切れるぐらいまで軽くしたい。