機動戦士Gundam GQuuuuuuX 第2話「白いガンダム」

GQuuuuuuX

正史との分岐点がどこか…と考えたときに、映像上ではジーンのザクが故障したことでシャアとスレンダーでのサイド7斥候となったなんだけど…
・サイド7に寄港しているのがホワイトベースより完成が遅れたペガサス
・サイコミュ関連の技術がUC0079というよりUC0087以降のレベル
などから描写されていない点でズレた可能性が高いのよね。



GQuuuuuuX

■オープニング
なんか1月以降ずっと聞き続けた感あるこの曲にやっと映像ついたんだなぁと感無量を得る。
ZガンダムのOP意識している部分がやたら多い感じがあるのはなんだろうな。





それにしても今回の内容が内容なんで「翔べガンダム」のGQuuuuuuX版とか流される可能性あったから一安心だわ。


GQuuuuuuX

■UC0079
[あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!(ポルナレフ)]
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ガンダムを見始めたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ガンダムが始まった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい物価高の片鱗を味わったぜ…



GQuuuuuuX

■RX-78-02 ガンダム
正史でもコクピット開けっ放し&炉に火を入れっぱなしだったのでここに差分はないけど、シャアに苦言入れられててワロス。

■ガンキャノン
初戦のアムロでさえ民間人的にも敵MSの破壊による周辺被害を危惧してたのに、このキャノンいきなりコロニー内でビーム砲ぶっぱするから怖いんだが、正史との差分でサイド7すでに民間人空っぽ説もありえるのよね。


GQuuuuuuX

■史上初のMS戦
一々初代ガンダム…というか正史の再現がされるのは歴史の修正力なのか否か。
どうあっても「UC0079-9/18のサイド7でガンダムがビームサーベルによる格闘戦で敵MSのコクピットを貫く」はどの世界線でも発生するらしい。

■ペガサスのブリッジ
パオロ艦長が焼かれてしまいましたが、ブライトやリュウがどうなったかは不明。
ぱっと見た感じ、ブリッジにはいなさそうなので生き残ってるかな?


GQuuuuuuX

■アイキャッチ
OPを翔べガンダムのオマージュで流さなかったことに安堵していたらアイキャッチでダメだったw
しかも3種類網羅すんなしw

■カタパルト射出
言われてみればジオンにカタパルト射出できる戦艦いなかったわ。

■01ガンダム
プロトタイプガンダムの呼び方は「ぜろひとがんだむ」
庵野監督関わってるだけあってシンシリーズというかエヴァっぽい呼び方が出てくるけど、ゼロツーとかそういう呼び方も出てたので微妙に統一されてない感じが気になる。
まあエヴァも初号機弐号機ってきてMarkⅥだから、まあいいか。

■vs 01ガンダム
何気に初期のアムロより…というか、この時点のシャアが強すぎるので分かりづらいけどジオンにいてもエース級ぐらいの能力ありそうな01ガンダムのパイロット。
UCのスタークジェガンといい、一発モブがやたら描写いいから面白い。


GQuuuuuuX

■ガンダム量産化計画
ガンダムのリバースエンジニアリングでゲルググが犠牲になったのだ…
で、割と気になるのは正史だとカタログスペック上ゲルググはガンダムといい勝負なのでわざわざ完全切り替えでなくていいはず。
ガンダムの性能も正史とは大きく違う模様。

■オデッサ作戦後
フラナガンがオデッサでのシャアの活躍に目をつけたと発言しているので、この世界でもオデッサ作戦はあった模様。
まあガンダムパクられているのでホワイトベース隊やらブルーディスティニーやらガンダムEXはあの辺ウヨウヨすることがなくなった&黒い三連星が死ぬこともほぼなくなったのでジオン的にはかなり有利になったのかな。
マ・クベ生き残ってるし。

■フラナガン機関
ララァ出てこないのは、シャアがガルマ死亡で左遷されない→オデッサで活躍したから早期にフラナガンに見出されたのでニュータイプ研究のメインにされることがなかったのかな。
割と気になるのはクルスト博士がマリオン使ってEXAMの研究しているはずだけど、この辺はどうなっただろうか…

■シャリア・ブル
本編では登場1話、EVOLVE合わせても2話しか出ないのに、世界線によってはシャアの相棒になり得た未来があった、GQuuuuuuX大抜擢枠。

■ドズル死亡
世界線の収束点の一つ。
何があっても1年戦争内でドズルは死ぬらしい。

■ビット兵器
ビット自体は1年戦争時点だと、このぐらいのサイズなので差は感じないが…
18m級MSに搭載できるサイズのサイコミュデバイスが1年戦争時点であるのはやはり正史との大きなズレだわ。

■ボルドーの左岸
マ・クベの下からパクってきたと思われる。


GQuuuuuuX

■ソロモンの亡霊
本来ならララァがエルメスに乗って「ラ・ラ・ラ」の音を流しながら攻撃している場面がGQuuuuuuXだとシャアがガンダムでやることに。
無駄に「シャアが来る!」が敵パイロットの脳内に流れ込んでそうなんだよな。


GQuuuuuuX

■ゼクノヴァ周りオールカット
サイコミュの暴走とか、シャアの突然のオリチャー発動だとか、謎の連邦エースパイロットがセイラだとか、トリコロールカラーの軽キャノンだとか、キケロガだとか、殴り込み艦隊だとか、その辺オールカット。
まあ、時間足りないから映画館で見た人の特権かなぁ……とか考えたけど、そもそも初見に対して情報過多だからぶった切った可能性あるな。







 せやな    ((_
            `ヽ
〃´⌒ヽ   ( (( ))ノ. i  次回の3話が終わると
l 从ノハ )  (´ < _`; W   先行試聴組の知らない領域に
ノ_ノ ゚ ヮ゚)ハ  /  ⌒i    やっと突入するな
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_i |     
.   \/_妹_/   ヽ⊃

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です