ハリケーンソニックを作る その②

平日は仕事があるので夜間にしか作業ができませんが、夜にリューター動かすと「うるさい!」と文句を言われるので平日はボディ塗装のみにとどめます。
特に必要性がない上にどちらかといえば軽量化すべきなので塗装する理由は全く無いですが、手持ちぶたさを解消すべく無駄に塗りました。
塗るとなんかこう、エポック感が増しますね。



待ちに待った休日にどこまで作業が進んだかといえば、全く進んでいませんでいた。
ローラーとリヤバンパー以外は組んだよ!


なんでそんなに時間かかったかって、フロントアンダープレートを専用に作ってたからです。
これやんないとぶつかったときにAパーツ飛び出て壊れたりとかペラシャフトが変に外れて軸受摩耗して死んだりとかを解消できるので作らないと怖いっす。
あと、合わせてバッテリーホルダー周りは色々弄っておきました。
モーターホルダー側の電池受けの加工結構めんどくさいねん。


とりあえずボディと合わせられる所まで来たので仮接続。
タイヤを大径にしてるのでカウル内側を少し削って対処。
GSIクレオスのカンナヤスリ入手したので使いましたが、プラボディを原型維持したままギリギリまで軽量化できる良い工具だと思う。


とりあえず提灯の根本までは出来たので置いてみた。
適当にマスダン受ける部分を作り始めたけど目測で貼ったから全然ずれてるのでやり直しだわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です